足元からの健康を考える!靴のはきかた、選び方。(外反母趾・タコ・ウオノメ・扁平足予防)

kakato

今回は、ほぼ毎日お世話になっている『靴』について、です。
みなさん、靴はどうやって選んでいますか?
どうやって履いていますか?

『とりあえず、オシャレな靴』
『とりあえず、さっと履けるようにゆるめの靴』

本当に、『とりあえず』でいいのでしょうか?

実は、身体を支える足・その足を支える靴は、健康な生活を送るために重要な役割があり、合わない靴をはいていると健康を害する事もあるそうです!

今日はそんな靴のお話を、富山県義肢製作所様に教えていたきます!



富山県義肢製作所
〒930-0042 富山県富山市泉町1丁目2−16
TEL 076-425-4279
https://www.tpo-morita.com/

  1. ムリしてはいていませんか!?その靴がトラブルの原因!?
  2. 定期的にサイズ計測し 足に合った靴を
  3. 靴選びのチェックポイント
    1. 足の甲を押さえるヒモやマジックテープがあるか
    2. かかと部分に固い芯が入っているか
    3. つま先に1㎝ほどの余裕があるか
    4. 指先の上に圧迫がないか
    5. かかと部分に固い芯が入っているか
    6. インソールのとり外しができるか
    7. その他の注意点
  4. もうひとつ、これも大切!ファッション性
  5. 履き心地もデザインも!富山県義肢製作所が提案する靴4選!
  6. 知っとこ!靴の正しいはき方
  7. はいた後は ケアも大事
  8. 最後に



1. ムリしてはいていませんか!?その靴がトラブルの原因!?

足は身体の体積の3%といわれ、その小さな体積で身体の全体重を支えています。

そしてその足を守っているのが靴なのです。靴は、暑さ寒さや外傷からの保護、固い路面からの衝撃の緩和、バランスを保って身体を支える役割を担っています。

その重要な役割を担っている靴のサイズが合っていないと、様々なトラブル(靴ズレ・外反母趾・タコ・ウオノメ・扁平足など)が起きてしまいます。

最近では踏ん張れずに転倒するリスクのある『浮き指』(*1)が注目されており、これら足のトラブルの原因の多くが、『靴のサイズが合っていないため』といわれています。



 

(*1)浮き指って何?

立った時に足の指に重心がかかっておらず、『かかと寄りの重心』のため、足の指が浮いた状態の事。
後ろ重心のまま身体のバランスを保とうとするため、倒れないように無意識に少し膝を曲げ、前傾姿勢になって猫背になってしまいます。足以外の様々な場所に負担がかかり、膝の痛みや腰痛、肩こり頭痛などにつながると考えられています。合わない靴をムリしてはいていたり、靴ヒモをしっかりと結んでいないなど、浮き指の原因のひとつとして、靴の影響があります。






2. 定期的にサイズ計測し 足に合った靴を

 ではなぜムリしてはいたり、サイズが合っていない靴をはいてしまうのでしょう?

・新しい靴を選ぶ際に、改めて足のサイズを測定せず、それまでと同じサイズの靴を選択してしまう。

・新しい靴が、合っていないと感じていても、履いているうちに慣れてくるだろうと信じて、履き続ける。

・高齢者の方では、むくみがあるからと、とりあえず大きいサイズを選らんでしまう。


など、原因は様々です。

また、買い替えのタイミングのみではなく、本人の筋力低下により足の幅が広くなっていたり、体重の増減などで、今まではいていた靴が合わなくなることもあります。

さらに、日本は靴の文化が浅いため、靴の種類によって規格が異なっています。
例えば、同じ26㎝の靴でも、中の長さが26㎝のもの、プラス1㎝余裕のあるものの2通りあります。

そのため、『足のサイズや状態、靴のサイズ(規格)を知らない事』が、合わない靴をはいてしまう原因となっています。

本来であれば、4~6か月毎に足や靴の状態チェックを行うことが理想です。





3.靴選びのチェックポイント​

足の甲を押さえるヒモやマジックテープがあるか

ヒモやマジックテープがあるものだと、甲をおさえてくれるので一体感があり、歩きやすさにつながります。

かかと部分に固い芯が入っているか

なるべく隙間のないものがよく、歩くときにかかとが脱げやすいものは避けましょう。

つま先に1㎝ほどの余裕があるか

自分のつま先のかたちに合っているかをきちんと確認しましょう。
小さい靴では、爪の圧迫につながり、巻き爪のリスクもでてきます。

指先の上に圧迫がないか

圧迫感があるとタコや靴ずれの原因になるので、適度なゆとりがあるものを選びましょう。

インソールのとり外しができるか

インソールのとり外しができると、足のトラブル(偏平足・外反母趾・O脚・X脚など)の調整に対応できます。

その他の注意点

1. 糖尿病の合併症や足裏の神経が敏感な方は

・靴の内側に縫い目が少ないもの
・歩く際、蹴り出しをサポートする靴底がついているもの
・足裏を保護するインソール

 の作製をおすすめします。


2. 試しばきの際は、両足をはき、少し歩いてみることをおすすめします。




4.もうひとつ、これも大切!ファッション性

足の状態に合った靴を選ぶのはもちろんですが、ファッション性も重要です。
はきやすさにファッション性がプラスされれば、外出意欲も湧いてくるでしょう!

足にトラブルのある方向けの靴は、はきやすさや、歩きやすさが優先され、地味だったり、あまり格好の良くない靴だと思われがちです。
そこで、富山県義肢製作所では 『ファッション性にもこだわった、はきやすい靴』をたくさん取り揃えております。
また、季節ごとに新作も続々入荷中です!

高齢の方がウォーキングを楽しめるような歩きやすくオシャレな靴
働く方むけの素敵なデザインのパンプス
室内でも足をいたわるインソール取り外し可能なルームシューズ等々
はきやすさにもうひとつオシャレをプラスするのもおすすめです!




5. 履き心地もデザインも!富山県義肢製作所が提案する靴4選!

kutu1

見た目からでは想像できないソフトな履き心地。リップソールが個性的です。



kutu2

機能性ばかりでなく、デザイン性も!ニット素材を使用した足を包み込む履き心地です。



room1

<ルームシューズ>
指先を覆っている定番のスリッポン。カラーは、約20色から選択可。
インソールの取外しが出来るので、オーダーインソールにも対応可。外履き仕様に変更も出来ます。



room2

<ルームシューズ>
サッと履ける指先の解放感が抜群なルームシューズ。カラーは、約20色から選択可。
もちろんインソールも取外し可。外履き仕様に変更したり、オーダーインソールにも対応。






6. 知っとこ!靴の正しいはき方

靴をはくとき、かかとをつぶしてはいたり、靴ヒモを締め直さずにはいていませんか?

足元のトラブルをなくすために靴の正しいはき方をマスターしましょう!



①足の甲を押さえるヒモやマジックテープをゆるめる
靴ヒモやマジックテープをはきやすいところまでゆるめることで、はき口をいためません。


kutuyurume1



②靴ベラを使って、足を靴の中へ滑り込ませる

携帯用靴ベラを普段から持っていると便利です。


kutubera1

③つま先を少し上げ、床に軽くかかとを落とす

かかとを軽くトントンして、靴とかかとをあわせましょう。


kakato

④ヒモやマジックテープで足の甲を固定する

つま先を上げた状態で靴ヒモやマジックテープをしっかりと固定しましょう。


kansei1

靴の正しいはき方を理解して負担を軽減し、足をいたわりましょう!




7. はいた後は、ケアも大事

 日頃のお手入れは、ブラシやクロスで外側に付いた汚れを落とし、内側は水拭きすると良いでしょう。
月に1回程度、しっかりお手入れすれば靴も長持ちしやすいです。

素材によってお手入れの仕方・道具は異なりますので、注意が必要です。

<革製品の場合>
ブラシで汚れを落とし、革靴用クリーナーと柔らかい布でまんべんなく汚れをふき取り、革の色に合わせたクリームを薄くのばし、柔らかい布で余分なクリームをふき取り磨くと良いでしょう。

<革製以外の場合>
靴ヒモやインソールを外し、常温水かぬるま湯によくつけて湿らせ、中性洗剤かシューズ用シャンプーで念入りに洗う(洗剤は長時間つけたままにしない)。
洗い終えたら、洗剤が残らないように十分にすすぐ。
丸めた新聞紙などで型を整え、風通しの良い場所で陰干しすると良いでしょう。

<雨や水で濡れた場合>
そのままにしておくと型がくずれたり、カビの原因となります。
柔らかい布などで水分をふき取り、丸めた新聞紙などで型を整え、風通しの良い場所で陰干しして下さい。

雨や汚れの対策に防水スプレーもオススメです。

※防水スプレーは、必ず屋外でご使用ください。室内や玄関での使用はスプレーを吸い込む恐れがあり大変危険です。





8. 最後に

高齢の方だけでなく、みなさまの身体を支える土台は「足」です。
そしてその足を支えているのが「靴」です。

この機会にご自身の「足」「靴」の事、見直してみては如何でしょうか?

富山県義肢製作所では、高齢者の足元を快適にする靴、働く方へ向けたパンプス、スポーツする方をサポートするインソール等の取扱いに力を入れております。

足の計測は無料で行っておりますので、ぜひお気軽にご相談下さい!

  快適に“歩く”“聴く”を合言葉に皆様のQOL向上のサポートを提案しております。






その他の『お役立ちコラム・特集』はこちら!!

富山の高齢者・家族・介護者に役立つ情報ポータルサイト『とやまるっと』では、皆様からの情報提供お待ちしています。

詳しくは、情報提供ページ をご覧ください。

・あの記事がわかりにくかった!
・もっとこんなことが知りたい!
・これ知ってます?

など、ぜひ『とやまるっと』にお知らせください!!!

みなさまからの情報で、『とやまるっと』は、育っています。

とやまるっとでは「LINE@」で最新のお役立ち情報をお届けしています。
ぜひ「友だち追加」をしてください!

LINE@ 友だち追加


関連記事

  1. あなたの周りのひとにも教えたくなる!補聴器のこと

    あなたの周りのひとにも教えたくなる!補聴器のこと

  2. 花スタジオ花詩織りがプロデュースする感動物語!

    花スタジオ花詩織りがプロデュースする感動物語!

  3. ご高齢者だって、知ってほしい!『アロマ』のこと

    ご高齢者だって、知ってほしい!『アロマ』のこと

  4. CPAP

    いびきは、病気のもと??  うわさの、睡眠時無呼吸症候群について聞いてみた

  5. kosmos

    相続・遺言について教えてください!

  6. toyamaru

    あなたの大切な人に、特別な日をプロデュースします!!